この記事の内容は、Burt氏による"This Week in Grails"を、意訳した内容です。誤訳等有りましたら@tyama宛てに(DMで)優しく報告ください。
元記事:This Week in Grails (2012-03)。
GR8Conf EUとUSのCFP企画提出〆切まであと数週間です。EUのページはこちら
で、USのページはこちら
になります。両方とも2/15〆切です。
今週はSpring Security関連の多数の項目があります。spring-security-core
1.2.7で、WARデプロイに問題が有ることが発覚しそれを修正した1.2.7.1をリリースしました。
ShibbolethのネイティブSP
を統合したプラグインと認証モックプラグイン
が新たにリリースされました。それと、Carsten Block氏による"同時ログイン制御の方法"
というブログポストがありました。(追記ポストもご確認ください。)
Tsuyoshi Yamamoto(訳者)氏によって、ロンドンにて行われた Groovy & Grails eXchange 2011
のまとめスライドが公開されました。
多くの写真の中に、
初めて同じ場所で一緒になったAcegi plugin
開発チームの写真があります。
今週、新たにJBossにアプリケーションデプロイを行う
プラグインをリリースしました。
アプリケーションをデプロイする際に、JBossでは、それぞれのバージョンで必要になる内容が違います。なので、それらをプラグインにまとめました。
現状対応しているJBossのバージョンは5,6のみになります。JBoss 7に関しては問題があり、Grailsを動作させることができないでの対応していません。(JBoss 7.2でそれらの問題点が解決すれば良いですね)
この“This Week in Grails”をマメにチェックするには、カテゴリリンクをチェックするか、RSSリーダーにフィードを登録しましょう!
ここのポストの翻訳サイト:
4個の新プラグインがリリースされました:
1.0.0. Spring SecurityプラグインへのShibbolethネイティブSP対応
0.1.1. Shiro SecurityをActivitiに統合する。
1.0.0.Kendo UI の依存を提供
1.0. JBossにデプロイするアセット
14件のプラグインが更新されました:
1.2.2. warファイルの基本情報を表示するコントローラとビューを提供
3.1.3. コードカバレッジツールCloverの統合
0.7.7. あらゆるドメインクラスにコメント実装する機能を提供
0.4. GrailsアプリケーションでDAOを使用する方法を提供
0.4.8. 外部定義(grails.config.locationsに指定された)の変更を感知して、内容が変更されたら、定義内容を変更する機能を提供
0.4. ドメインクラスにHibernate Searchを統合。
0.4.5. JBoss Infinispanキャッシュサポート。
1.1.0. Jasypt暗号ライブラリの統合
0.5.2. Apache Mahoutリコメンデーションアルゴリズムをプロジェクトで使用する。
0.1.1. カスタムJSONとXMLマーシャラー
0.2. pusher.com REST apiのラッパー
0.3. AWS SimpleDBデータストアのGrails統合。GORM APIを提供。
1.2.7.1. Spring Securityで実装された、Grails公式認証プラグイン
1.0.0. Spring Security用、認証Mock対応
※日本国外の求人情報です。