この記事の内容は、Burt氏による"This Week in Grails"を、意訳した内容です。誤訳等有りましたら@tyama宛てに(DMで)優しく報告ください。
元記事:This Week in Grails (2012-10)。
今週は、grails.org
サイトを移転しました。若干の小さな問題が有りましたが、現在はしっかり動いています。
これで、完全に独自の環境下に移動できました。サイト自身は、Grailsで構築されて、tcサーバ上で動作して、VMwareインフラでホスティングされています。更新されたサイトに幾つかの新たなページが追加されています。Getting Started
, Tutorials
, と Web Sites
をチェックしてみましょう。
STS 2.9.0 がリリースされました
。
このリリースで追加更新されたGroovy,Grails,Gradleまわりを"New and Noteworthy"(PDFファイル)で確認してみましょう!
このリリースには、最新版のGroovy-Eclipseプラグインが同梱されています。詳細は、こちらを確認
しましょう。
今週、数々の新機能を含むSpock 0.6がリリース
されました。
0.6での新機能に関してはこちらのブログポスト
を確認しましょう。 このリリースに伴いLuke氏がGebのバージョンを0.6.3に更新
しました。
GR8Conf US
のチケットを安価に購入できる期間が3/17で終了します。急いで購入しましょう!
Grailsスクリーンキャストを配信する新たなサイト Grails Example
が公開されたようです。URLが“grail sex ample”に見えてしまいますね(原文より)
この“This Week in Grails”をマメにチェックするには、カテゴリリンクをチェックするか、RSSリーダーにフィードを登録しましょう!
2個の新プラグインがリリースされました:
0.1.2. セッションデータのクッキーへの保存を可能にする。
1.0.2.
Spring RestTemplateをベースとした、commons-http-clientとは別のRESTクライアントを提供
21件のプラグインが更新されました:
2.0.2. ドメインのconstrains内容を自動で調査して、簡単にテストデータを作成する機能
1.0.9.
クラウドプラグインでクラウド環境のサービスプロバイダー接続情報を更新を手助けをサポートするプラグイン
0.8.1. あらゆるドメインクラスにコメント実装する機能を提供
1.6.2. DbUnitでの初期データを作成を手助け
0.2-spock-0.6. ドメインクラスやその他のGroovyオブジェクトのequalsとhashCodeメソッドをテストするSpockスペック
0.4.1. HTML5 Geolocationサポートと距離をと範囲を計算する機能を提供。
1.3.2. GreenMail関連のラッパーを提供。
0.5. grails-app/taglibの中のタグをgspで宣言可能にするプラグイン
1.5.3. JasperReportsを使用可能にするプラグイン
1.0.9.3.
GrailsでのデフォルトのCommons DBCP PoolをTomcat JDBC Pool (http://people.apache.org/~fhanik/jdbc-pool/)と入れ換える
1.0.0.M2. Neo4j用のGORM実装
0.2.2. 通常プラグインで定義可能なdoWithWebDescriptor, doWithDynamicMethods, loadAfter, observe等を定義可能にする。
0.4-SNAPSHOT. Rabbit MQ メッセージング実装
1.0.1. プラグインを管理するUIとツールを提供。Grailsrocks有償サービスへのサポートチケット送信も可能
0.6. Spockフレームワークの提供
1.0. Stripeを使用してクレジットカード決済
0.7. 簡単使用できるライトでクロスブラウザなツールティップスを提供
2.0.1.21. Twitter Bootstrap CSSフレームワークリソースファイル
1.3.3. プロジェクトのデータベースセットアップとマイグレート
0.1.5. YUI Compressorライブラリを使用してcss,jsリソースを最小化する。
1.0.4. ZendeskのAPIを使用したZendeskサポートシステムへのインターフェイス
※日本国外の求人情報です。