この記事の内容は、Burt氏による"This Week in Grails"を、意訳した内容です。誤訳等有りましたら@tyama宛てに(DMで)優しく報告ください。
元記事:This Week in Grails (2012-23)。
コペンハーゲンにてGR8Confヨーロッパが開催されまた。オーガナイザーの方々は今年はハードルも上げ、カンファレンスのために2種類のビールまで用意していました。カンファレンスのほとんどのスライドはコチラに
あります。
スペインで開催されているGreach
カンファレンスのオーガナイザーも来場していて、今年の同カンファレンスのプランを紹介していました。今年はカンファレンスのサイズも枠を拡大して、全てのセッションを英語で行う予定とのこと。
もちろんTwitterからのアクティビティもいっぱいありました。ハッシュタグ、#gr8confで検索してみてください。
大きな出来事としては、Andres’のセッションでGriffon 1.0.0がライブリリース
された事です。この重要なマイルストーンについてGriffonチームにおめでとうと言いたいです。あとちょうど時同じくGriffon in Action
が届きました。
Mr. Hakiのカンファレンスレポートもチェックしましょう、3部構成で、University Day
、Day One
とDay Two
です。ほかに、Andres Almiray’のカンファレンスブログ
もね。
Griffonチームだけではありません!本日Gradleチームも、1.0のリリースを
発表しました。
この“This Week in Grails”をマメにチェックするには、カテゴリリンクをチェックするか、RSSリーダーにフィードを登録しましょう!
7個の新プラグインがリリースされました:
1.2. コントローラ、サービスのメソッド、GSP内部に対しての認可フレームワークの提供
0.9.8.1. Ember.jsのリソースを提供
0.7. アプリケーションに基本的なエラーハンドリングを設定
0.1. Handlebars.js テンプレートのリソースを提供
0.3.
スケーリング、切り抜き等、高解像度の画像操作機能を提供。 ピュアJavaなjava-image-scalingライブラリを使用。
1.1.1.
MongoDBファイルストアに対して保存・削除・取得などの機能を持つMongoFileServiceを提供。
0.3.
ShiroプラグインにOpenID認証と必要なドメインクラスやopenid4javaビューテンプレートを追加
10件のプラグインが更新されました:
0.6.2. アバター表示の為のタグライブラリを提供
2.1.1. Sebastian Tschan氏のJquery File Upload実装 (https://github.com/blueimp/jQuery-File-Upload)
1.6.1.11. Dojo Javascriptツールキットを統合
0.3.0. アプリケーションからFacebookプラットフォーム使用、Facebook.comでのFacebookアプリ開発または、Webサイトから(Facebookコネクトを使用して)使用を可能にする。
0.6. フェイクデータを作成するPerlのData::Fakerのポート。
0.4.0. jesqueをGroovyなアプローチで使用可能
0.4.0.jesqueキューとワーカーを管理するWebインターフェイス
1.7.2. jQueryライブラリリソース提供
0.9.2. JSR-168ポートレット開発をシンプルにを目的に機能を提供
0.3. SendGridのサービスを利用したメール送信
※日本国外の求人情報です。