この記事の内容は、Burt氏による"This Week in Grails"を、意訳した内容です。誤訳等有りましたら@tyama宛てに(DMで)優しく報告ください。
元記事:This Week in Grails (2012-45)。
今週末Grails48
ハッカソンが開催されました。結構良い成果だったようですね。作成されたアプリケーションを見るのと誰が賞を
受賞するか楽しみです。
2012年版Groovy & Grails Exchange
がまもなく開催されます。あと1ヶ月後。次の値上げの前にチケットをゲットしましょう。そして、そのすぐ直後に、2013年版Greach
カンファレンスが開催されます。Burt氏は両方のカンファレンスでセッションを行うそうです。特にGreachに関してはBurt氏もスペインも初めて行くそうです。
Burt氏がだいぶ前に手を付けたが終わっていなかった、P6SpyにUIを提供するプラグインの開発に再着手したそうです。元々、sqlprofiler
をベースにしたSwingアプリケーションでRMIアペンダー経由でアプリケーションに接続する仕組みで実装してたそうです。何が動機で再度始めようと思ったかはわからないが、この週末から着手をはじめたとか。
詳細は プラグインのページ
を参照とのこと。ソースはGithub
に置いてあるので、プルリクエスト(特にCSSとUI辺り)は大歓迎だそうです。
この“This Week in Grails”をマメにチェックするには、カテゴリリンクをチェックするか、RSSリーダーにフィードを登録しましょう!
新たに3件のプラグインがリリースされました:
0.9.9.
データグリッドを便利でアジャイルに提供
0.2.1.
MongoDB用変更管理システムMongeezの統合
0.1.
JDBCへの通信をP6Spyを使用して取得した内容をWebページに表示する機能
15件のプラグインが更新されました:
0.2. BaaSのShepHertz App42 PaaS Cloudを使用したMobile, Web, Social, EnterpriseとSaasアプリの開発を可能する
0.9. Google ClosureコンパイラーでJavascriptリソースを最適化コンパイルする
2.0.0. セッションデータのクッキーへの保存を可能にする。
1.0.7. CXFを使用したSOAP Webサービスを実装
1.6.1.12. Dojo Javascriptツールキットを統合
0.2.1. EmberJSのHandlebarsテンプレートをプリコンパイル
0.6. Google Visualization APIのインタラクティブチャート用タグライブラリの提供
1.3.3. GreenMail関連のラッパーを提供。
0.2. テキストインフレクション(複数形とか)用タグを提供
0.4.
PHPプロジェクトのOpenInviterのGrails用ポート
1.8.2. jQueryライブラリリソース提供
1.0.1. アプリケーションからメールを送る
1.0.0.M5. Neo4j用のGORM実装
1.2. Stripeを使用してクレジットカード決済
1.7.0-beta7. Vaadin (http://vaadin.com/)統合の追加
※日本国外の求人情報です。