この記事の内容は、Burt氏による"This Week in Grails"を、意訳した内容です。誤訳等有りましたら@tyama宛てに(DMで)優しく報告ください。
元記事:This Week in Grails (2012-09)。
今週、Marc Palmer氏が彼の開発したプラグインの有償サポートを提供すると発表しました。詳しくはブログ
とサイト
と“rocks”プラグイン
をチェックしてください!
今週偶然にもGrailsで構築されたサイトを紹介する2つのサイトが発表されました。grailstartups.com
と、Tomas Lin氏による、Heroku上に構築された“ピンボード”アプリ
です。
GR8Conf USがスピーカーとセッション内容
を発表しました。それと同時に、参加登録もオープンしました。現在、Early bird価格
にてチケットを購入できます。
Masatoshi Hayashi氏がdatabase-session
プラグインを拡張した凄い物を開発しています。先ず初めにMongoDBにセッションを保存するプラグイン
をリリース。そして、セッションデータをクッキーに保存するプラグインの有用性を紹介しました。
このプラグインはまだリリースされていませんが、こちらから
コードを参照することができます。
この“This Week in Grails”をマメにチェックするには、カテゴリリンクをチェックするか、RSSリーダーにフィードを登録しましょう!
5個の新プラグインがリリースされました:
0.5-groovy-1.7. ファンクショナルテストでSpockスペックを使用可能にする。
0.5.beta. MongoDBでGridFSを使用
1.0. プラグインを管理するUIとツールを提供。Grailsrocks有償サービスへのサポートチケット送信も可能
0.1. HTTPセッションデータをデータベースセッションプラグインを使用してMongoDBに保存する。
0.1. 未読のGMailを取得する
19件のプラグインが更新されました:
0.8.0. あらゆるドメインクラスにコメント実装する機能を提供
0.9.0. CXFを使用したSOAP Webサービスを実装
1.2.9. Apache CXF wsdl2javaで生成されたコンテンツを実行
2.0.M2. HtmlUnitでクライアントブラウザをシミュレートした、ファンクショナルWebテスト
0.6.3. JVM用のヘッドレスWebブラウザライブラリGebのファンクショナルWebテストを実装
1.12. JavaMelodyシステムモニタリングツールの統合
0.3.1. GrailsへのHibernateフィルター統合
1.0.0.M2. Neo4j用のGORM実装
0.4.3. OpenIDを使用した簡単な認証を提供
0.2.1. 通常プラグインで定義可能なdoWithWebDescriptor, doWithDynamicMethods, loadAfter, observe等を定義可能にする。
0.4.
アプリケーションのプロファイルを収集する機能を提供
0.3.
Ajaxを使用したページネートやカラムソートのタグを提供
0.2.1. シンプルなブログインターフェイスをアプリケーションに提供
0.4. Spring Mobileを使用してモバイル端末の情報を取得
1.0.0.M14. Spring SecurityプラグインのSAML 2.xサポート
0.0.2. ホスティングで使用するために、簡単にTomcatとアプリケーションをバンドルする
2.0.1.18. Twitter Bootstrap CSSフレームワークリソースファイル
0.5.9. HTML5でのドラッグ&ドロップアップローダー
1.0.3. ZendeskのAPIを使用したZendeskサポートシステムへのインターフェイス
※日本国外の求人情報です。