この記事の内容は、Burt氏による"This Week in Grails"を、意訳した内容です。誤訳等有りましたら@tyama宛てに(DMで)優しく報告ください。
元記事:This Week in Grails (2012-38)。
今週Grails 2.2 RC1 がリリース
されました。アーティファクトネームスペースやGroovy 2.0に対応しています。皆さんのアプリケーションやプラグインがGrails 2.2と Groovy 2.0で動作可能か確認してみてください、問題があれば最終リリースまでに問題を特定して、開発チームが修正してくれます。
Peter氏が一部のプラグインはGroovy 2.0でのコンパイルで問題が出ると指摘
しています。
Groovyチームが、2.0.3に存在した幾つかの問題点を修正した、2.0.4をリリース
しました。
11/9-11に興味深いGrails ハッカソン
が開催されます。オンラインでコーディネートされていて、各ローカルのユーザーグループが一緒に参加できるようになっています。
スペイン・マドリッドで開催されるGreachカンファレンス
の日程が発表されました。 2013/1/25-26になります。
プリリリース版のProgramming Grails
が、2回目の公開になりました。新たに4つのチャプタが追加されています。購入済みの方はオライリーアカウントでダウンロード可能です。
この“This Week in Grails”をマメにチェックするには、カテゴリリンクをチェックするか、RSSリーダーにフィードを登録しましょう!
今週は新たなプラグインはリリースされませんでしたが、12件のプラグインが更新されています:
0.7.1. Airbrakeを使用した通知機能
3.6.4.0. GrailsでのリッチテキストエディタCKEditorの実装
0.4.
国と大陸を管理するための実装。タグ、ドメインなど。
0.3. ShiroとShibbolethを統合させる
1.6.0. JasperReportsを使用可能にするプラグイン
2.6.2.
Modernizr Javascriptライブラリのリソースを提供 http://www.modernizr.com/
0.2. GSPページに、NewRelic Real User Monitoring 機能を追加
0.2. Unitテスト用のGrailsクライテリアモック
0.6.4.
ドメインモデルに対しての検索を行う。
0.7. ShiroプラグインにOpenID認証と必要なドメインクラスやopenid4javaビューテンプレートを追加
2.1.0.M2. GrailsアプリケーションへのZK Ajaxフレームワーク(www.zkoss.org)サポート
0.5.4. ZK UIプラグイン。GrailsインフラにシームレスにZKを統合する。
※日本国外の求人情報です。