この記事の内容は、Burt氏による"This Week in Grails"を、意訳した内容です。誤訳等有りましたら@tyama宛てに(DMで)優しく報告ください。
元記事:This Week in Grails (2013-10)。
GR8Conf USのスピーカーラインナップ
がアナウンスされました。そして、GR8Conf EUのスピーカーの一部
がアナウンスされました。値上げ前にチケット購入を忘れずに。
Burt氏が今週、Dropwizard
をGrailsで対応させる新たなプラグイン
をリリースしました。使い方やサンプル等の詳しい情報は、こちらの紹介ブログ
を参照してください。
この“This Week in Grails”をマメにチェックするには、カテゴリリンクをチェックするか、RSSリーダーにフィードを登録しましょう!(本家用)
新たに3件のプラグインがリリースされました:
0.1. Dropwizardのサポートを追加
0.1. ディスク上にあるディレクトリのファイルを扱う
0.1.
問題が起きそうなサービス、リソース等を自動コントロール
14件更新されています:
1.3.33. Amazon Webサービスのインフラサービスの利用。
1.0.2. twitter bootstrapライブラリを使用した、パンくず(ブレッドクラム)機能を提供
0.9.2. .coffeeソースファイルを.jsにコンパイルする。
1.5.1. Apache CXF wsdl2javaで生成されたコンテンツを実行
1.0.1. GoogleのGsonライブラリを使用してJSONのシリアライズ/デシリアライズを行う
0.4. スケーリング、切り抜き等、高解像度の画像操作機能を提供。 ピュアJavaなjava-image-scalingライブラリを使用。
0.3.5. iCalendarフォーマットでイベントデータを書き出す
0.6.0. jesqueをGroovyなアプローチで使用可能
0.9.6. プロジェクトを、Twitter Bootstrapを使用してカッコイイフロントエンドで作成する、CRUDページのテンプレートプラグイン。
1.2.0. MongoDB上にオブジェクトマッピングレイヤーを提供する。
0.6.2. ReCaptchaとMailhideサービスの統合
1.2. ページリソースモジュールをリソースプラグインで使用できるようにする
0.9. 複数のデータベースを定義して、データベースシャーディングを行う
0.7.2.0. https://github.com/jwagenleitner/groovy-wslite:SOAPとREST Webサービスライブラリの統合
※日本国外の求人情報です。