(クイックリファレンス)
10 国際化
Authors: Graeme Rocher, Peter Ledbrook, Marc Palmer, Jeff Brown, Luke Daley, Burt Beckwith ,
Japanese Translation: T.Yamamoto, Japanese Grails Doc Translating Team
このドキュメントの内容はスナップショットバージョンを元に意訳されているため、一部現行バージョンでは未対応の機能もあります。
Version: 2.1.0.BUILD-SNAPSHOT
10 国際化
Grails supports Internationalization (i18n) out of the box by leveraging the underlying Spring MVC internationalization support. With Grails you are able to customize the text that appears in a view based on the user's Locale. To quote the javadoc for the
Locale class:
Grailsの国際化対応(i18n)は、Spring MVC 国際化対応を通して実現しています。 ユーザ指定のロケール別にビューで表示されるテキストをカスタマイズできます。
LocaleクラスについてJavadocから以下に引用します:
A Locale object represents a specific geographical, political, or cultural region. An operation that requires a Locale to perform its task is called locale-sensitive and uses the Locale to tailor information for the user. For example, displaying a number is a locale-sensitive operation--the number should be formatted according to the customs/conventions of the user's native country, region, or culture.
Locale オブジェクトは、特定の地理的、国家的、または文化的地域を表すためのものです。ある操作で Locale を必要とするタスクがある場合、その操作をロケールに依存する操作といいます。この場合、情報は Locale によりユーザに合わせて調整されます。たとえば、数値を表示するのは、ロケールに依存する操作です。この数値は、ユーザの国や地域、文化の習慣や規則に従ってフォーマットする必要があります。
A Locale is made up of a
language code and a
country code. For example "en_US" is the code for US english, whilst "en_GB" is the for British English.
ロケールは
言語コードと
国コードで構成されます。例えば、"en_US"はアメリカ+英語、"en_GB"は英国+英語です。
10.1 メッセージバンドルを理解する
Now that you have an idea of locales, to use them in Grails you create message bundle file containing the different languages that you wish to render. Message bundles in Grails are located inside the grails-app/i18n
directory and are simple Java properties files.
複数ロケールの表示に対応するには、それぞれの言語ごと複数のメッセージバンドルを用意します。メッセージバンドルはシンプルなJavaのプロパティファイルとして
grails-app/i18n
ディレクトリに配置します。
Each bundle starts with the name messages
by convention and ends with the locale. Grails ships with several message bundles for a whole range of languages within the grails-app/i18n
directory. For example:
各メッセージバンドルファイル名は
messages
からはじまり、ロケール名称で終わります。Grailsでは幾つかの言語のメッセージバンドルを
grails-app/i18n
ディレクトリに同梱しています。例として:
- messages.properties
- messages_da.properties
- messages_de.properties
- messages_es.properties
- messages_fr.properties
- ...
By default Grails looks in messages.properties
for messages unless the user has specified a locale. You can create your own message bundle by simply creating a new properties file that ends with the locale you are interested. For example messages_en_GB.properties
for British English.
ユーザがロケールを指定していない場合、デフォルトで
messages.properties
を参照します。
独自のメッセージバンドルを作成するには、末尾がロケールのプロパティファイルを新規に作成します。たとえば、
messages_ja_JP.properties
とすれば日本国+日本語になります。
10.2 ロケールの変更
By default the user locale is detected from the incoming Accept-Language
header. However, you can provide users the capability to switch locales by simply passing a parameter called lang
to Grails as a request parameter:
デフォルトで
Accept-Languag
ヘッダーによりロケールが決まります。リクエストパラメータに
lang
を指定することでロケールを変更できます。
Grails will automatically switch the user's locale and store it in a cookie so subsequent requests will have the new header.
この指定でGrailsがユーザのロケールを変更して、後のリクエストでも使用できるようにクッキーに保存します。
10.3 メッセージ読込
ビュー内でのメッセージ読み込み
Reading Messages in the View
The most common place that you need messages is inside the view. Use the
message tag for this:
メッセージを使うもっとも一般的な場所はビューの中です。ビューでメッセージを取得するには単に
messageタグを使います。
<g:message code="my.localized.content" />
As long as you have a key in your messages.properties
(with appropriate locale suffix) such as the one below then Grails will look up the message:
以下のようなキーが
messages.properties
(妥当なロケール接尾辞が付いている)に有る場合、Grailsがメッセージを取得できます:
my.localized.content=Hola, Me llamo John. Hoy es domingo.
Messages can also include arguments, for example:
メッセージは引数を含めることも可能です。例として:
<g:message code="my.localized.content" args="${ ['Juan', 'lunes'] }" />
The message declaration specifies positional parameters which are dynamically specified:
位置パラメータがメッセージに指定されていると動的に設定されます:
my.localized.content=Hola, Me llamo {0}. Hoy es {1}.
コントローラとタグライブラリ内でのメッセージ読み込み
Reading Messages in Controllers and Tag Libraries
It's simple to read messages in a controller since you can invoke tags as methods:
コントローラでメッセージを読み込む場合はタグをメソッドとして実行します:
def show() {
def msg = message(code: "my.localized.content", args: ['Juan', 'lunes'])
}
The same technique can be used in
tag libraries, but if your tag library uses a custom
namespace then you must prefix the call with
g.
:
タグライブラリでも同じ方法が使用できます。タグライブラリがカスタム
ネームスペースを使用している場合は必ず接頭辞
g.
を使用します:
def myTag = { attrs, body ->
def msg = g.message(code: "my.localized.content", args: ['Juan', 'lunes'])
}
10.4 スカッフォルドとi18n
Grails
scaffolding templates for controllers and views are fully i18n-aware. The GSPs use the
message tag for labels, buttons etc. and controller
flash
messages use i18n to resolve locale-specific messages.
Grailsの
スカッフォルドテンプレートでのコントローラとビューはi18nに完全対応しています。GSPはラベルやボタンなどに
messageタグを使用し、コントローラは
flash
メッセージを使用して国際化にロケール対応メッセージを使用しています。